マッチングアプリを使っていると、いろいろな不安を抱えることがあります。
その中でも、特に注意したいのが身バレに関してです。
「Ravit(ラビット)は身バレするアプリなの?」
「Ravit(ラビット)で身バレしない対策を知りたい!」
「Ravit(ラビット)で身バレしないために気をつけることはある?」
今回は、このように身バレに対して不安を抱いている人のために、Ravit(ラビット)で身バレするのかどうか紹介していきます。
身バレしてしまうと、アプリが利用しづらくなりますよね…
よく分かる解説
Ravit(ラビット)は身バレする可能性が低い
運営も身バレ対策を行っている
自分で対策することも重要
Ravit(ラビット)はそもそも身バレするアプリ?:序章
まず、結論から言うと、Ravit(ラビット)で身バレする可能性は低いです。
後述しますが、Ravit(ラビット)を3か月間利用した中で、身バレしたことは一度もありませんでした。
理由はさまざまですが、個人的には以下が挙げられます。
利用者が有名アプリほど多くない
運営が対策を行っている
身バレしても気づかないことが多い
まず、利用者に関してです。
Ravit(ラビット)の利用者数は非公表ですが、以前人数の増加を2週間ほど検証して、憶測で出したことがあります。
毎月登録しているユーザーは、約1万人であり2年近く運営してるので、現段階での会員数は約20万人以上です。
ペアーズは、1,000万人近くユーザーが登録しているので身バレもしやすいですが、Ravit(ラビット)の場合はペアーズ と比べると母数が少ないのでその分、身バレの可能性は低いです。
それ以外に、運営も対策を行っているので、身バレの可能性はほとんどありませんよ!
運営が行っている身バレ対策
Ravit(ラビット)の運営は、身バレ対策を行っています。
具体的には、Facebook認証による身バレ対策です。
Ravit(ラビット)に登録する際は、Facebook連携が必要になります。
Facebook連携の中には、以下画像のように友達リストの共有も含まれているのです。
利用規約にも書かれている通り、Ravit(ラビット)は友達リストを連携することで、Facebook上の友達を自動的に非表示にするという取り組みを行っているのです。
現段階では、Facebookでしか登録できないので、Facebook上で友達になっている人はアプリに表示されない仕様になっています。
※Facebook上で友達ではない人は表示される
そのため、Facebook上で知り合いと友達になっていればいるほど、身バレの可能性は低くなります。
Ravit(ラビット)で身バレするきっかけを紹介します!
Ravit(ラビット)では、運営もしっかり身バレの対策をしているものの、状況次第では身バレすることもあります。
実際、私の友達は身バレして、私に相談してきました。
私にRavit(ラビット)を紹介してくれた子ですが、同級生にバレたとのこと。
普通に利用している分には身バレする可能性は低いですが、以下をきっかけにバレることはあります。
知り合いがたまたま利用していた
自分からRavit(ラビット)を利用していることを報告した
Facebook上で友達ではなかった
現段階で運営が行っている対策は、Facebookの友達リストによる非表示です。
それ以外の対策は、あなた自身で行っていく必要があります。
※詳しくは後述します
身バレしないためにも、きっかけを把握しておくことが重要です。
知り合いがたまたま利用していた
Ravit(ラビット)は、20万人程度が登録しているアプリなので、知り合いが利用していてもおかしくありません。
実際、私もアプリを利用していますが、知り合いと遭遇したことがあります…
地元で検索すると、たまに知り合いが表示されます。(もちろんFacebookでは友達になっていない)
この経験は私だけではありませんし、身バレするきっかけとして最も多いです。
まじめな出会いがあるアプリとしてRavit(ラビット)は定評があるので、利用するのは良いことですが、身バレするのは避けたいところ。
たまたま利用していたとしても、いいねを送るのはやめましょう。
自分からRavit(ラビット)をしていることを報告した
これは、あまりないと思いますが、自分からRavit(ラビット)を利用していることを公言してしまうと、身バレします。
個人的には、Ravit(ラビット)はやましいアプリではないので、いくら利用がバレたからといってトラブルになることはないと思っています。
しかし、世間の認識では、”マッチングアプリ=出会い系”という風潮がまだ残っているので、抵抗がある人も一定数います。
Ravit(ラビット)の利用がバレたところで、出会ったらブロックしてしまえば済む話。
でも身バレを懸念している人は、以下のような不安があると思います。
地元で広まる可能性
出会い系を利用していると思われたくない
都内では、マッチングアプリを利用している人の割合が多いですが、地方は利用者が少ないので、利用がバレたら気まずいかもしれません…
Facebook上で友達ではなかった
最後に、Facebook上で友達ではなかったという点です。
先ほども紹介したように、Ravit(ラビット)は現段階ではFacebook連携しか登録方法がありません。
登録するためには、Facebookの登録が必須ですが、地元の友達や会社の同僚と友達になっている場合は、画面にあなたは表示されません。
Ravit(ラビット)でできる唯一の身バレ対策ですが、Facebookで友達になっていない人には普通に表示されてしまいます。
ただの知り合い
上司・先輩
友達の友達
こういう人は、普通に存在するものですよね。
私の場合は、個人的には好きではない同級生が表示されました…
こういう人とはFacebookで友達になっていませんので、Ravit(ラビット)では表示されてしまうのです。
”あ、この人も利用してるんだ…”という感覚になるだけなので、気にする必要はありませんが、身バレしている可能性が少しでもあると嫌な気分になりますよね…
Ravit(ラビット)で身バレしないためにしたい3つの対処法
上述の通り、Ravit(ラビット)では、身バレすることも普通にあります。
そのため、日常的に対策をしておくことが重要です。
Ravit(ラビット)でできる身バレ対策は複数存在しますが、私が実践していたのは以下の通りです。
知り合いを見つけたらブロックする
メイン写真に気をつける
プライベートモードを使う
女性は、基本料金は無料で利用できますが、プライベートモードというものを利用する場合にのみ、課金が必要になります。
ちなみに、プライベートモードを使えば、身バレを100%防止できます。
私も1か月だけ利用したことがありますが、その効果は絶大でした…
Ravit(ラビット)で身バレしないためにも、これから紹介する対策をしっかり把握して、アプリを利用していくと良いでしょう!
知り合いを見つけたらブロックする
これは、あなた自身が今日からでも実践できる身バレ対策です。
Ravit(ラビット)で、プロフィール検索をして、知り合いを見つけたら片っ端からブロックしていきましょう。
ブロックする対象はさまざまですし、”見つけきれないよ”という人も多いでしょう。
私は、知り合いを見つけることができそうな条件で検索していました。
エリア:地元・行動範囲
年齢:同年齢
この2つの条件を設定するだけで、知り合いを見つけやすくなります。
私の場合は、地元に友達が多いので、地元で検索していましたよ!
学生の頃の記憶を頼りに、知り合いっぽい人を片っ端からブロックしていった結果、身バレはほとんどありませんでしたよ!
メイン写真に気をつける
Ravit(ラビット)では、メイン写真を設定しないといいねがこないです。
中には、以下のように登録している人もいます。
何も登録していない人は、女性だとしてもいいねがこないので、出会いに発展することはないでしょう。
ただ、身バレする可能性が最も高いのは、メイン写真を見た時です。
事実、Ravit(ラビット)ではこのように表示されてしまいますからね…笑
あなたの自慢の自撮りを載せてしまうと、身バレの可能性が高まります!
そのため、写真でも以下の対策を行いましょう。
雰囲気が分かる写真
顔の一部を隠した写真
SNSとは別の写真
友達がバレたきっかけになったのは、SNSと同じ写真を使っていたからでした。
SNSのアカウントを知っている人なら、同じ写真を使っていれば身バレするのも当然です。
そのため、身バレしたくない人は、Ravit(ラビット)用に写真を設定すると良いでしょう。
プライベートモードを使う
最後に、プライベートモードを活用するという点です。
どうしても身バレしたくない人は、こちらを使えば100%身バレしなくなります。
Ravit(ラビット)にある唯一の女性課金機能です。
月額登録が必要ですが、1か月利用した立場で言うと、課金する価値は十分にあると思います。
具体的な機能は、以下の通りです。
足あとがつかない
検索画面でプロフィールが表示されない
いいねをした人にしかプロフィールが表示されない
つまり、あなたがいいねをした人にしか、プロフィールが表示されないわけです。
プライベートモードを使えば、身バレは100%防止できます。
しかし唯一デメリットがあるとすれば、男性からのいいねが減るという点です。
プロフィール検索で表示されないので、いいねがこないのは当然ですね…笑
身バレしないために日ごろから心掛けるべき3つのこと
もし、あなたがRavit(ラビット)で身バレしたくないと思っているなら、上述した内容以外に日常的に気をつけることがいくつかあります。
日頃から気を付けておくことで、身バレを防止できますよ!
※プライベートモードの必要もありません
具体的には、以下が挙げられます。
Ravit(ラビット)を使っていることを他言しない
常に見られていることを意識して利用する
同年代には知り合いの可能性があることを意識する
私が日常的に最も意識していたのは、知り合いが利用しているという可能性を考えることです。
あなたの知り合いもいるかもしれませんし、昨日はいなくても今日登録しているかもしれません。
あくまでも推測にすぎませんが、常に意識を持っておくことで、身バレしにくくなりますよ!
Ravit(ラビット)を使っていることを他言しない
大前提として、Ravit(ラビット)を使っていることは他言しないようにしましょう。
私は、やましいアプリではないので、他言しても問題ないと思っています。
しかし世間の認識ではマッチングアプリは出会い系アプリと思っている人が多く、身バレすると茶化されることがあります…
実際に私にRavit(ラビット)を教えてくれた友達も、悩んでいました…
※掲載許可はいただいています
このようなトラブルを避ける意味でも、Ravit(ラビット)を使っていることは言わないほうが良いです。
信頼している友達で、出会いがないと言っている人には紹介しても良いと思いますが、そこから身バレする可能性もあります。
「友達がやってるみたいだよ」
「私の親戚が利用してた」
あくまでも、あなたが利用していない前提で、紹介していくと良いでしょう!
常に見られているという意識で利用する
私が最も意識していたのは、この点です。
運営が、Facebook連携による身バレ対策を行っているとはいっても、100%防止できているわけではありません。
プライベートモードに登録しようと思っても、課金が必要ですし気が引けるという人も多いです。
そういう時にするのが
知り合いを探してブロックする
という方法です…笑
完全にパワープレイになってしまいますが、実践する価値はあります。
1.地元で同年齢を検索する
2.登録した順に並び替える
3.前回一番上に表示された人より以前の人をリサーチする
これらを行うことで、身バレを防止しやすくなります!
検索後は、右上の項目から並び順を変えられます。
ここで「登録した順」を選択して、知り合いだと思われる人をブロックしていきます。
1日目が終了したら、翌日は前日に上位に表示された人よりも新しい人だけを見ていけば、効率よく知り合いを探すことができます♪
同年代の人は知り合いの可能性があることを考慮する
Ravit(ラビット)にかかわらず、同年代・同年齢の人は、知り合いの可能性があります。
”まさかRavit(ラビット)には…”と思う人もいますが、普通に存在します。
事実、私は1年半以上Ravit(ラビット)を利用してきて、数多くの同級生を見てきました。
そのため、同年代からいいねが来た場合は、接点がないか確認しましょう。
行動エリア・出身地を聞く
職業を聞く
出身校について聞く
この辺を聞けば、相手が知り合いかどうかが分かります。
中には、あなたが知らないだけで、相手はあなたのこと認知しているというパターンもありますからね…
日常的にアプリを利用していく中で、常に同年代が知り合いかもしれないということを意識していれば、問題ありません!
どうしても、身バレしたくないなら、プライベートモードの登録を推奨します!
【検証】3か月間使った結果身バレすることはなかった
以前、Ravit(ラビット)に登録していた時に、身バレするかどうか検証したことがあります。
期間は登録してから3か月間であり、メイン写真も普通に私の顔写真を設定していました。
こちらの写真は、Instagramに投稿したことがあるものです。
今でこそ、身バレのリスクがある行為ですが、当時はそこまで意識していませんでした。
そこから、1年半アプリを利用していましたが、一度も身バレしませんでした。
これも、私が日常的に知り合いを見つけたらブロックしていたからですね…笑
そのため、身バレしたくないという人は、私のようにこまめにブロックしていくことが重要です!
まとめ
今回、Ravit(ラビット)が身バレするかどうかということを解説しました。
結論を言うと、Ravit(ラビット)で身バレする可能性は極めて低いです。
現段階では会員数が他の大手のアプリに比べて少ないから
身バレしてもブロックして対応できるから
メイン写真を雰囲気写真にすれば身バレ防止できるから
このような理由から、私は身バレしませんでした。
ただ、知り合いを見つけることは普通にあったので、逐一ブロックしていましたよ!
また、本気で身バレしたくないという人は、プライベートモードを使うのも方法の一つです。
プライベートモードは、自分のタイミングで身バレ対策ができますし、かなりオススメです!
100%身バレ防止が出きますし、月々2,000円程度払っても良い人は、プライベートモードの課金を検討すると良いでしょう。